コンテンツガイドライン

1)画像について

  • ゲーム内、及び当社の提供するWebサイト上で使用されている画像やスクリーンショット画像は、WebサイトやSNSへご投稿いただいても構いません。
  • ゲーム内、及び当社の提供するWebサイト上で使用されている画像の、過度なリサイズや編集、加工はご遠慮いただきますようお願いいたします。
  • 非営利目的でしたら、当社ゲームを題材としたWebサイトをご制作いただいても構いません。

※全てにおいてコンテンツの過度なネタバレを含むもの(シナリオやストーリーを丸ごと含む動画など)を除く範囲の利用のみ可といたします。

2)シナリオについて

  • 本ゲームのシナリオをそのまま使用しての脚本や小説化、もしくは引用の域を超えて公開する行為等はご遠慮いただきますようお願いいたします。
  • シナリオの一部を引用しての二次創作は問題ございません。
  • 当社または著作者の社会的な信用、評価を損なう行為は禁止とさせていただきます。

※全てにおいてコンテンツの過度なネタバレを含むもの(シナリオやストーリーを丸ごと含む動画など)を除く範囲の利用のみ可といたします。

3)音楽について

  • 製作元のご案内は一部を除き控えさせていただいております。
  • コピーや取り込みをしての使用、その他すべての転載や配布はご遠慮いただくようお願いいたします。
  • BGM原音・効果音原音の鑑賞を目的とした動画の投稿もお控えいただくようお願いいたします。

4)二次創作について

  • ファン活動の一環としての非営利的な二次創作活動(グッズ)については、以下の条件の下に許容させていただいております。
    • 創作性があること
    • 直接販売であること(通信販売であっても自身のHP等、小規模な案内であれば可)
    • 販売数量の総累計数が200個以内であること
    • 売上予定額が小規模(10万円以下)であること
  • 公式のイラストやロゴの使用はお控えいただきますようお願いいたします。
  • 非営利性の出版物等の同人活動については、過度な営利性がないものと判断しうるような場合は、上記の売上予定額や販売方法によらず非営利目的の範囲内といたします。
  • キャラクターを真似て描くことは可、トレース等で使用するなど、創作性が無いまたは低いものはご遠慮いただきますようお願いいたします。
  • 本ガイドラインに記載のない行為につきましてはご自身で判断いただき、少しでも不安が残る場合はコンテンツの使用は行わないようお願いいたします。
  • お問い合わせへの個別の回答は行っておりませんので、予めご了承くださいませ。

すべてにおいて当社もしくはゲーム公式と詐称しての活動や投稿、作品やキャラクターのイメージを著しく損なう行為はご遠慮ください。 当ゲームを題材としてウェブサイトの公開をされる場合や公式の情報を出す際には必ず下記のようにコピーライトの明記をお願いいたします。

(例)
当ページは株式会社coly「”ゲーム名”」の画像を利用しております。 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©coly

合わせて各種当社ゲームの利用規約もご確認いただくようお願いいたします。 その他当社が不適切であると判断した場合には個別にご対応させていただくことがございます。 以上のガイドラインに関しましては、予告無しに追加・修正を行う場合がございます。当該追加・修正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。どうぞご承知おきください。 当社ゲームをより多くの方々に知っていただき、親しんでいただけるよう、ユーザー様の良識の範囲内でお楽しみいただけますと幸いでございます。

 

2022年5月31日 改定

私達と共に、「面白いもの」を作り出しませんか?